私たちゼンゼロは、お客様とのコミュニケーションを第一に考え、
様々なリクエストにお応えできる方法をいろいろと模索してきました。
そんな中で、短期ホームステイの方や、私たちと一緒にこの土地のワイナリーや
チーズ製造所、パスタ工場巡りをされたお客様から「実際に試飲や試食した食材、
製造工程を見学した素材を使って作るお料理を学びたい」という要望が年々
増えてまいりました。このような多くのリクエストを受け、私たちゼンゼロは、
今までになかった私たち流の新しいかたちの料理教室“ゼンゼロの食卓”を
開くことにいたしました。
講師に私たちの大好きなティルデ・ジョルジョ先生を迎えることで、楽しくアットホームな
雰囲気の中で皆様に料理実習の時間を過ごして頂きたいと思っています。
コースは1レッスンで完了するものから、クリスマスメニューのような8レッスンをかけて
学ぶコースまで各種ご用意していますので、初心者の方からプロの料理人の方まで
ご満足いただける内容になっています。
コースは全て、ティルデ先生と一緒に市場へ行き、仕込みをしながら食材の選び方を
学ぶことから始まります。
授業は調理用設備の整った広々としたキッチンで行われ、料理人ティルデ先生の教えを
受けながら一緒に料理実習を行います。
ティルデ先生のプロフィール
サレルノ近郊の小さな村パガーニ出身のティルデ先生は、料理をするために
生まれてきたような人です。彼女の家族は代々料理関係に従事しており、彼女の最初の、
そして偉大なマエストロは親子代々パン屋を営んでいたお父さんでした。彼女はお父さんから、
水や小麦粉のようなシンプルな材料を、パンやピッツァ、フォカッチャや田舎風の
パイなどとても美味しい料理に変える秘訣を学びました。
やがて彼女は妹さんと一緒に小さなトラットリア“ジョルジョ・セッティモ”をオープンし、
現在も母から娘へと代々伝えられる伝統的なナポリ料理をお客さんに振舞っています。
彼女たちのトラットリアでは、パンからデザートまでを厳選した食材を使い、
全て手作りで行っています。
その後トラットリアで培った豊富な経験を活かし、お料理の先生としてキャリアを
スタートさせました。
ティルデ先生は10年以上“家庭料理”を教えていますが、私たちは常々、彼女の経験豊富な
知識をイタリアだけでなく海外の方にも伝えたいと思っていました。そして念願叶い、
昨年から日本の皆様向けてティルデ先生の料理教室を開くことができました。
基本的にティルデ先生のレッスンはトーニャとレジーナが日本語通訳を行いますが、
彼女の陽気な性格から自然と出る、その微笑やジェスチャーもまた“おいしい料理を
作る”上で重要な役割を果たしているのです。
昨年ティルデ先生はかねてからの念願かなって来日を果たし、雑誌クロワッサンの
特別号の記事掲載のために、撮影用の料理を行いました。この日本での10日間の貴重な経験は、
先生の大切な宝物だそうです。
[ クロワッサンプレミアム 2010/01/20発売号 (201003号) ]
上記記事をお読みになりたい方は、お名前とメールのタイトルに「記事希望」と記載の上、
ゼンゼロにメールをしてください:info@zenzeronline.it
ティルデ先生のコース
基礎コース (3回 / 6回)
初心者向けのコースですが、料理の基本的なテクニックを上達させたい方にも
役に立つコースです。レッスンの間、イタリア料理のすべての基本的な技法、材料、調理器具、
前菜、プリモ、セコンド、デザートなどに親しむことができます。
上級コース (3回 / 6回)
このコースは、すでにイタリア料理の経験がある方やさらにレパートリーや知識を
広げたい方のためのコースです。少し手の込んだレシピを習ぶことができます。
また、フルコースを作りながら、たとえば、いかやトマトだけといった一種類の材料を
学ぶテーマ別のレッスンも可能です。
イタリア郷土料理 (3回 / 6回)
イタリアの地域ごとの伝統的な料理を学ぶコースです。:シチリア料理、プーリア料理、
ナポリ料理、ローマ料理、エミリア料理、ピエモンテ料理の中から、お選びいただけます。
カンパーニャ伝統料理 (1回 / 3回 / 6回)
このコースは、私たちの暮らすカンパーニャ州の伝統的な料理を学ぶコースです。
ナポリ料理だけでなく、チレント、アマルフィ海岸、ワインで有名なアヴェリーノ県の
伝統的な料理について学びます。もちろん、人気のナポリ風のラグー(ミートソース)と
ブラチョーラ、ナスのパルジャーナ、伝統的なケーキなどを学ぶことができます。
スピードクッキング (1回 / 3回)
このコースでは、2つのメニューを学びます。それぞれのメニューの下準備に20分、
調理時間を合わせても1時間程度で、グルメも唸る本格的なメニューが簡単に
作れるようになります。いつでもディナーを手早く作れるように、鍋類と冷蔵庫の整理の
仕方も習いましょう。
パン、ピッツァ、フォカッチャ (1回 / 3回)
このコースでは、小麦粉の選び方から始まり、パンやピッツァ、フォカッチャ等の生地の作り方、
発酵の秘訣、焼き方を習びます。もちろん、ご希望により、その他の様々な種類のパン、
グリッシーニ、キッシュ、ブリオッシュなどの作り方も学ぶことができます。
特別料理 (1回 / 3回)
クリスマス、イースター、カーニバルや聖母マリアの昇天祭を祝うための、
豪華なメニューを学ぶための特別なレッスンです。このコースでは、イタリア料理の
伝統的な手法と新しい試み、想像力、そしてなによりカンパーニャ州の伝統を知ることが
欠かせない料理の秘訣となります。
夏の料理 (1回 / 3回)
このコースでは、夏野菜、様々な魚介類、ナチュラルチーズ、シャーベット、
アイスクリームなどの夏のメニューを作ります。コースの基礎となるテーマは、オーブンや
コンロをあまり使用しないこと、調理時間を出来るだけ短くすることです。
お菓子作り (1回 / 3回 / 6回)
このコースは、お菓子やケーキ作りの秘訣を学ぶコースです。基本的な生地の作り方も
学びます:パイ用生地(パスタ・フローラ)、クロスタータ用生地(パスタ・スフォリア)、
クリーム、グラサージュ。イタリアのお菓子屋さんで味わえる昔ながらのケーキも学べます。
トルタ・ミモザ、ミルフィーユ、クロスタータ。また、アマールフィの伝統的なレモンのケーキ
(delizia al limone)、リコッタと洋ナシのケーキ(torta ricotta e pere)、
ゼッポラ(zeppola)、その他、様々なビスケットなど。
コースについて情報を詳しく知りたい方は、お名前とメールのタイトルに
「料理教室のコースについて情報」と記載の上、
ゼンゼロにメールをしてください:info@zenzeronline.it
Via De Venuta 31 - 83100 Avellino - Italia
ph +39 0825 289 713 - skype: zenzeronline
www.zenzeronline.it